くらし支える相談センターのブログ

名古屋市北区の暮らしの困りごと相談所。 相談料は無料。お気軽にご相談ください。どこの方でもOK。 電話 052−916−7702(受付時間13時~17時) 名古屋北法律事務所と暮らしと法律を結ぶホウネットの共同運営

2015-10-01から1ヶ月間の記事一覧

国立大学授業料の値上げはやめさせましょう。

大学の授業料をあがるかもしれません。いったい何を考えているのでしょうか。この国を未来を託すことができるのは、これからの世代です。世界を見渡してこれだけ高等教育にお金がかかるのは日本ぐらいです。誰もが学べる社会をつくってこそ、日本の発展があ…

生活相談活動交流会のお知らせ

生活相談活動交流会を開催します。 格差・貧困が広がる社会情勢のもとで、国への社会保障拡充を求める運動とともに、実際に困っている人々への支援が求められています。これまでに2回開催した生活相談活動交流会では、いろいろな団体が持てる力を生かし、生…

法廷ウォッチングのご案内 ホウネット主催 11月12日

「法廷ウォッチング」とは、裁判をもっと身近に感じていただくために、ホウネットが定期的に企画する弁護士付き添いの裁判傍聴ツアーのことです。今回は民事事件、刑事事件の法廷を傍聴予定です。長谷川一裕弁護士が案内、説明をします。裁判を傍聴した後は…

いい遺言の日記念行事 「三平の『弁護士と相続の話で どうもすいません』」愛知県弁護士会

愛知県弁護士会が、11月14日に遺言の日の記念行事を行いますので、案内します。http://www.aiben.jp/page/frombars/topics2/876yuigon.htmlいい遺言の日記念行事三平の「弁護士と相続の話で どうもすいません」~知らないと損をする遺言・相続のお話し・噺(…

「遺言」(4)将来を見越した遺言に

遺言の講座は、今回で最終回です。遺言 (1)~(3)の記事はコチラ http://www.kita-houritsu.com/legal/devolution/ (相続・遺言の業務案内の末尾)今回は、遺言をより良いものにするために、将来を見越した書き方を伝授させていただきます。たとえば、…

子どもの貧困対策実践交流会2015のご案内

■子どもの貧困対策実践交流会2015テーマ:地域に根ざした子どもの貧困対策を考える~地域のつながり・居場所づくりの実践に学ぶ~http://end-childpoverty.jp/archives/24282013年6月の法律成立から、早くも2年が経過しました。現在、地方公共団体では、子ど…

相談センターニュース第25号です。

くらし支える相談センターニュース第25号をアップしていませんでした。申し訳ありません。是非ご覧ください。第26号も近日中に完成予定です。

「遺言」(3)遺言書のつくりかた

一口に遺言書といっても、いくつかの作り方があります。今回はその辺りをご紹介しましょう。・自筆証書遺言一番簡単にできるのは、自筆証書遺言と呼ばれるものです。費用も特にかかりません。遺言を書く人(遺言者)が、遺言の全文、日付、及び氏名を自署し…

愛知県弁護士会が相続専門相談を開始しました。

愛知県弁護士会は,遺言・相続に関する専門の研修を受けた弁護士が相談を受ける「相続専門相談」を、以下の開催場所にて、平成27年10月1日から開始しました。相談料は30分5000円(税別)で、予約制です。事前にご予約をお願いいたします。http://…

「遺言」(2)遺言能力

法律上、15歳に達した者は誰でも遺言を書くことができるとされています(民法961条)。しかし、遺言をする時においてその能力を有していなければならない、とも書かれています(963条)。ここでいう「能力」とは、自ら判断して意思を表明できる力、と…

読売新聞の記事です。 貧困と生活保護(13) 持ち家でも保護は可能、車は状況しだい

読売新聞の原記者の連載記事です。勉強になる連載記事です。http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=124994貧困と生活保護(13) 持ち家でも保護は可能、車は状況しだい生活保護制度については、いろいろと誤解が多く、福祉事務所の職員の中にも間違…

「遺言」(1)

弁護士法人名古屋北法律事務所のホームページより遺言をテーマに、連載です。今回からは遺言についてお話しします。私の目標は、このシリーズにお付き合いいただいた皆さんに、実際に遺言を書いていただくことです。「遺言」は一般的には「ゆいごん」と読ま…