くらし支える相談センターのブログ

名古屋市北区の暮らしの困りごと相談所。 相談料は無料。お気軽にご相談ください。どこの方でもOK。 電話 052−916−7702(受付時間13時~17時) 名古屋北法律事務所と暮らしと法律を結ぶホウネットの共同運営

岐阜県内社協と愛知のNPO 食料支援で全国初提携

中日新聞の記事からです。

http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2015032002000062.html


岐阜県社会福祉協議会社協)や同県内の市社協は四月から、生活困窮者に緊急食料支援の必要があると判断した場合は、フードバンク団体「NPO法人セカンドハーベスト名古屋」(名古屋市北区)から送られる食料を提供する。近く岐阜県社協と同法人が協定を結ぶ。都道府県内の社協がまとまってフードバンク団体と提携するのは、全国で初めて。

 四月に生活困窮者自立支援法が施行されると、全国の多くの社協自治体から委託されて困窮者の相談に応じたり、就労を手助けしたりする。緊急食料支援は同法が定める支援メニューにはないが、当面の食料を買う資金も事欠く生活困窮者は少なくない。相談などの際、緊急食料支援が必要と判断することもあるため、岐阜県社協が独自に調達ルートを模索し、フードバンクにたどりついた。

 社協などに送る個人支援セットは米五キロと調味料、缶詰などの詰め合わせとなる予定。岐阜県社協の片岡秀男事務局長は「今後は困窮者支援が事業の柱の一つになる」と予測する。

 フードバンクは賞味期限が近いなどの理由で、食料関係の企業が売れないと判断した食品を無料で譲り受けて、生活困窮者の支援団体などに無料提供する仕組み。米国が発祥で、近年は日本でも広がっている。

 セカンドハーベスト名古屋は法人設立が二〇〇九年で、東海地方最大のフードバンク団体。昨年はホームレス支援団体や福祉団体などに約五百十トンの食料を提供した。愛知県内の社協などへの提供も始めている。セカンドハーベスト名古屋の本岡俊郎理事長は「今後も自治体や社協などとの連携拡大を働き掛けていく」と話している。

 <生活困窮者自立支援法> 生活保護の一歩手前の「第二のセーフティーネット」づくりを目指す法律。生活困窮者を対象に、自治体が相談を受け、その内容に応じて住宅確保給付金の支給、就労の支援、生活困窮者の子どもの学習支援などをしていく。こうした業務は自治体が外部団体に委託してもいい。

写真