くらし支える相談センターのブログ

名古屋市北区の暮らしの困りごと相談所。 相談料は無料。お気軽にご相談ください。どこの方でもOK。 電話 052−916−7702(受付時間13時~17時) 名古屋北法律事務所と暮らしと法律を結ぶホウネットの共同運営

2016-01-01から1年間の記事一覧

家賃保証 優良会社公表へ 国交省、悪質業者を排除

家賃保証 優良会社公表へ 国交省、悪質業者を排除http://www.sankeibiz.jp/macro/news/161122/mca1611220500001-n1.htm 国土交通省は来年度、賃貸住宅を借りる際の連帯保証を請け負う家賃保証会社について、一定の基準を満たし優良と認めた会社名を登録、公…

「まず住まい」のホームレス支援 民間団体が試み

東京)「まず住まい」のホームレス支援 民間団体が試みhttp://www.asahi.com/articles/ASJC245XLJC2UTIL01Q.html 路上生活者(ホームレス)の支援は安定した住まいの確保から――。欧米で採り入れられている「ハウジングファースト」という考えに基づき、民間…

「働いたら損をする」仕組みが生活保護制度を歪めている 生活保護のリアル

生活保護の原則は「本人が持てる能力その他は活用することを要件として、最低生活に足りない費用は穴埋めする」ということだ。働ける状態ならば働くことを求められる。では翻って、生活保護は受給者の就労をより容易にしていると言えるのだろうか。 http://d…

第1回「雇用関係によらない働き方」に関する研究会を開催しました

第1回「雇用関係によらない働き方」に関する研究会を開催しましたhttp://www.meti.go.jp/press/2016/11/20161117005/20161117005.html本件の概要経済産業省は、「雇用契約によらない新しい働き方」(フリーランス、アライアンス等)」といった多様な働き方に…

花園大学 人権集会のお知らせ

来る12月5日~8日、花園大学人権週間が開催されます。12月5日(月)18時から 話題のドキュメンタリー「さとにきたらええやん」上映会12月6日(火)13時から、生田武志さん「釜ヶ崎から日本の貧困を考える」講演会など、子どもの貧困を考える企画があります。…

第3回 働き方改革実現会議

第3回 働き方改革実現会議http://www.kantei.go.jp/jp/singi/hatarakikata/dai3/gijisidai.html平成28年11月16日(水)17時15分~18時15分官邸2階小ホール議 事 次 第1.本日の議題雇用吸収力・生産性の高い産業への転職・再就職支援の在り方格差を固定化さ…

愛知県立城北つばさ高等学校 来春開校

http://www.johokutsubasa-h.aichi-c.ed.jp/ 学年の募集が、昼間部(普通科)120名、夜間部(ものづくり科)40名の予定で、現在の愛知県立愛知工業高等学校の校地を活用して、平成29年4月に開校します。 昼間部は普通科の学習を、夜間部は愛知工業高…

名古屋・北区に来春「昼夜定時制」開校 昼も受講、3年で卒業可能に /愛知

http://mainichi.jp/articles/20160830/ddl/k23/100/201000c 県は29日、来年4月、名古屋市北区に昼夜定時制の「県立城北つばさ高校」を開校すると発表した。昼間の普通科と夜間のものづくり科の2部制で、夜間の学生が昼の授業を受講できる県内初の取り組…

<憲法はどこへ>どう考えますか 子どもの貧困  上   神様なんていないよ 北海道新聞

<憲法はどこへ>どう考えますか 子どもの貧困 上 神様なんていないよ【第25条】すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。《2》国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならな…

支援世帯13人に1人 子どもの貧困、千葉市が調査 「将来の夢ない」3割

支援世帯13人に1人 子どもの貧困、千葉市が調査 「将来の夢ない」3割http://www.chibanippo.co.jp/news/local/362673 子どもの貧困問題で市は、生活保護や就学援助など千葉市の支援制度を利用する世帯の18歳未満の人数を初めて公表し、およそ13人に…

深刻化する大阪の子どもの貧困 大阪の「子どもの貧困調査」を受けて今、何が必要か考えよう!

■□■□■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□■□■□■深刻化する大阪の子どもの貧困大阪の「子どもの貧困調査」を受けて今、何が必要か考えよう!■□■□■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□■□■□■ ■講演 生田武志さん 「子どもの貧困の現場から見えてくるもの」 (野宿者ネットワーク代表、ホーム…

生活保護 高校就学、技能習得など生業扶助の活用、大学進学についての記事の紹介

読売新聞での連載記事を紹介します。 貧困と生活保護(25) 高校就学、技能習得など、広く活用したい「生業扶助」 https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20160219-OYTET50013/ 貧困と生活保護(26) 貧しい家庭の子も、大学進学をあきらめないでhttps:/…

生活保護について 厚労省のホームページ

厚生労働省の生活保護についての説明のホームページです。 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/seikatuhogo/index.html 資産や能力等すべてを活用してもなお生活に困窮する方に対し、困窮の程度に応じて必要な保護…

2016.11.10 内閣委「生活保護家庭の大学生のアルバイト代を取り上げないで」

http://blogos.com/article/198043/ ○山本太郎君 ありがとうございます。自由党の山本太郎です。会派を代表しまして、一億総活躍に関係する生活保護家庭の子供の進学についてお聞きします。生活保護を受けながら大学に就学することは認めない、高校までのス…

「地域での多様な支援・交流等研修会」のご案内

「地域での多様な支援・交流等研修会」のご案内 東京教研「人権と教育」分科会 主催第66次東京教研実行委員会 〈テーマ〉多文化共生社会を目指し地域の人々や子ども・若者への支援と育ち合い、子どもの権利条約を考える 社会が様々な課題を抱える中、障が…

第10回透明かつ公正な労働紛争解決システム等の在り方に関する検討会 配付資料

平成28年11月14日労働基準局労働関係法課課長補佐 猪俣政策係長 富永(内線:5587)(代表番号) 03-5253-1111第10回透明かつ公正な労働紛争解決システム等の在り方に関する検討会 配付資料http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000142875.html平成28年11月14…

「模索する“まち”」公営住宅めぐる課題

「模索する“まち”」公営住宅めぐる課題http://www4.nhk.or.jp/P2935/21/人口減少や高齢化に直面する自治体や地域社会の課題を、「模索する“まち”」と題してシリーズでお伝えします。今回は、公営住宅をめぐる問題についてです。住宅のセーフティネットとして…

ぷらすアルファ 高齢者向けサービス破綻 身元保証業、規制を議論

ぷらすアルファ 高齢者向けサービス破綻 身元保証業、規制を議論http://mainichi.jp/articles/20161027/ddm/013/040/016000c 身寄りのない高齢者に身元保証サービスを提供する公益財団法人「日本ライフ協会」が高齢者から受け取った預託金を流用していたこと…

セーフティネットの柱に家賃補助制度を 住まい連など住宅3団体が院内集会

セーフティネットの柱に家賃補助制度を 住まい連など住宅3団体が院内集会http://www.zensyakuren.jp/sinbun/2016/587/587_01.html 住まいの貧困に取り組むネットワークや住まい連など住宅3団体の主催で「今こそ、住宅セーフティネットの拡充を!」が10月…

児童虐待通告、最多1272人 「面前DV」が急増 1~6月 /北海道

◆平成28(2016)年11月7日 毎日新聞 地方版 マンデーリポート2016:児童虐待通告、最多1272人 「面前DV」が急増 1~6月 /北海道 <Monday Report 2016> 道内でも児童虐待が増加している。道警が今年1~6月、児童相談所に通告した件数は…

「生活保護バッシング」が的外れな根本理由

生活困窮者支援を行うソーシャルワーカーである筆者は、仕事がら、普段から多くの生活課題を持つ人々の話を聞かせていただく立場にある。話を聞いていると、すでに多くの若者が現在の生活にすら困窮している状況が見えてきた。一日一日を生きることに精一杯…

「やりがいある」…でも低待遇 非正規司書、年収200万円以下が9割

「やりがいある」…でも低待遇 非正規司書、年収200万円以下が9割 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161114-00010008-nishinp-soci 全日本教職員組合(全教)は7日、公立小中学校の図書館で司書などとして働く非正規職員へのアンケートを行い、92%の人が…

生活保護でも医療費自己負担 とんでもないです。

とんでもありません。 http://this.kiji.is/164283764324548617 財務省は27日の財政制度等審議会分科会で、公費で全額賄う生活保護受給者の医療費に関し、医療機関への過剰受診が続く場合などに一定の自己負担を導入するよう提言した。自治体全体の収支見通…

無戸籍や子の貧困、憲法の理念実現なお遠く 生存権享受できず 日経新聞

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO09189270U6A101C1CR8000/ 無戸籍や子の貧困、憲法の理念実現なお遠く 生存権享受できず 日本国憲法は公布から70年を迎えた。生存権を規定した25条は、すべての国民の「健康で文化的な最低限度の生活」を保障し、国がそ…

無年金救済法案が衆院通過

http://this.kiji.is/166043357460858359?c=39546741839462401 無年金の人を救済するため、年金を受け取るのに必要な加入期間(受給資格期間)を現行の25年から10年に短縮する年金機能強化法改正案が1日の衆院本会議で全会一致により可決された。参院審議を…

第8回ひとり親家族支援勉強会

◆第8回ひとり親家族支援勉強会◆テーマ「どう評価する? ひとり親家庭の移住支援」話題提供:葛西リサさん(大阪市立大学)日時:11月14日(月)18:30~21:00参加費:500円(資料代込)会場:麻布台セミナーハウス3階 大研修室http://www.keiho-u.ac.jp/resea…

外国人のための相談窓口

http://www.nic-nagoya.or.jp/japanese/nicnews/gaikokujinmuke 外国人のための相談窓口★外国人向けの無料行政相談情報カウンター では、面談及び電話による、外国人向けの行政全般に関する相談を無料で行っています。在住外国人が日々遭遇する問題について…

名古屋市の生活保護のページです。

名古屋市の生活保護制度を説明するホームページです。 http://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/367-1-0-0-0-0-0-0-0-0.html 生活保護とは、憲法の定めに基づいて、国が生活に困っているすべての人々に対して、その困っている状況と程度に応じて健康で文…

牛丼1杯が豪華な食事、就労後も貧困を抜け出せない障害者の日常

生活保護のリアルより 2013年1月に決定された生活保護基準引き下げ(2013年8月より実施)は、就労支援の促進と並行して行われている。生活保護基準を引き下げ、就労モチベーションを高めれば、働かない人々が働くようになるのだろうか。 http://diamond.jp/a…

第247回労働政策審議会職業安定分科会労働力需給制度部会 資料

平成28年11月9日(照会先)職業安定局派遣・有期労働対策部需給調整事業課課長補佐 小川 善之(代表) 03-5253-1111(内線5747:調整係)(直通) 03-3502-5227第247回労働政策審議会職業安定分科会労働力需給制度部会 資料http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi…